- Sep
- 22
- 2016
第8回CoderDojo浜松(後援:浜松市)を開催しました
概要
- 日時
- 2016年9月17日(土) 13:30-15:30
- 場所
- 浜松市 南部協働センター 和室・松
- 参加人数
- ニンジャ4人、メンターその他4人計8人
レポート
マインクラフト組
CoderDojo浜松でもついにマインクラフトを投入しました。

今回は初回ということでプログラミングにはこだわらず、自由に遊んでみましょうということにしました。さっそく常連のニンジャ2人が利用を希望。エレベーター付の家を交代しながら制作してくれました。

ニンジャの子が球体を作りたいみたいなことを言ったので、せっかくなのでCoderDojoらしいこともしてもらいたいと思いScratch2MCPIを使って球体を描いてもらいました。具体的にはRaspberry Piではじめるどきどきプログラミング 増補改訂第2版のP117を参考にしてプログラミングをしてもらいました。
ペアプロをする二人。


結局これは未完成だったのですが、サンプルプログラムもありますし次回以降それを確認しつつ完成させてくれるでしょう。
運営側としてもMinecraft Pi Editionにはレッドストーンがない。TNTを爆破するための火打石と打ち金がない、yは63までなどという情報を知ることができました。
Scratch組
初参加のニンジャが2人いたので、scratchカードを使って操作方法を覚えてもらうことにしました。
男の子の方はカードを一つずつ実装。まずはScratchの操作方法になれることができたと思います。


女の子のニンジャはScratchカードの内容を発展させて作品を作成していました。
途中でコスチュームの切り替えがうまくいかないということでメンターにアドバイスを求めていました。
原因はスプライトを2つに1つずつ絵を入れていたためで、1つのスプライトに2つのコスチュームを入れるようにすれば切り替えがうまくいくよとアドバイスしました。
最後はたくさんのScratchキャットがリズムに合わせて踊ってくれるすばらしい作品を見せてくれました。


募金
次回開催
次回開催は2016年10月15日(土)です。会場は浜松市南部協働センター実習室です。